ご購入をご希望の方は、2024年 11月26日 〜 12月1日 23:59までに以下のフォームから抽選販売にご応募ください。
※Googleアカウントにログインが必要です。
購入は1世帯につき1台のみとさせていただきます。すでに1度購入されたことのある方はご応募をお控えください。
転売目的での購入は絶対におやめください。転売目的、1世帯で2台以上の注文と判断した場合、注文をキャンセルさせていただく場合がございます。
あらかじめご了承くださいませ。
2019年のデビューから、Monica(オーバードライブ)、Lander(ファズ)のたった2機種で評価を確たるものにしたVirtuesから、2年ぶりに発表された新作“Stella”。そのCULT限定バージョンがこの“Signe”です。
このSigneは、Stellaの開発中に生まれたプロトタイプのひとつを元に設計されています。StellaはRAT系の回路を大きく発展させ、雑味のない汎用型ディストーション・ペダルとして完成されていますが、このSigneはあえてRATにある雑味を残し、味わいを深めたモデルです。『現代的なStellaにヴィンテージのRATの風味を足した』、これがSigneを最も端的に表した言葉です。
Stellaでは意図的に排除された“RATをRATたらしめる要素”を残しながら、RATよりもレンジは広くフラットに取り、現代的な質感、雰囲気の音色の中にヴィンテージのRATのような荒さ、Gainを下げた際の反応などを再現しています。
コントロール類はVolume(左上)、Tone(中央)、Gain(右上)、そしてミニスイッチとして用意されたBass SWの計4つ。兄弟機であるStellaが4つのノブであったことに対して、ノブが1つ少なく、スイッチが1つ追加されているということになります。
ToneコントロールはRATのそれや、Stellaのいずれのコントロールとも全く異なります。Signeは最初期のRATをリファレンスにしていますが、RATにある幅広く高域を削るToneコントロールは使用用途が少なく、不要あると考えたため、全く別のコントローラーを用意したのです。RATのToneコントロールが歪みを作るセクションのあとに接続されたパッシブのフィルターであることに対し、SigneのToneコントロールは歪みを作るセクションの一部を操作するもので、特定の中高域の増幅を操作します。具体的にはバイト感を操作するような効果があり、ピックの弦への食いつきの良さを加減することができます。
Bass SWはOnにすることで膨よかな低域を足すことができるスイッチです。オリジナルのRATはDistortionコントロールを下げた状態では低域が軽く、クリスピーなクランチサウンドとなり、同コントロール上げる歪み量とともに低域の量感も増加し、野太いディストーションへ大きく変化しますが、その低域の増加を切り替え可能なスイッチに落とし込んだのがBass SWです。このBass SWにより、RATのようなクリスピーなクランチ、野太いディストーションもそれぞれ再現できる上に、クランチを太くすることも、ディストーションをタイトにすることも可能です。
クリッピング部分にはVirtuesのシグネイチャーとも呼べるバイポーラ・トランジスタと、元となったStellaとは異なるLEDの組み合わせを採用。その他にも小型の巻線抵抗、ポリフェニレンスルファイド・フィルムコンデンサーなど、要所にVirtues独自の挑戦的なパーツの選択が見られます。
2023年12月出荷分(シリアルナンバー#97)より、内部の基板上に“Hi-Cut”トリマーが追加されました。併用する機材に合わせて高域を抑えることが可能となり、より多くの機材で使いやすくなっています。
筐体のサイズはStellaと同様(61×112×46mm)ですが、その素材はStellaが軽量なアルミであることに対し、Signeは鉄を採用。その重量は約2倍も異なります。表面の塗装はVirtuesの他のペダルにあるアルマイト加工ではなく、RATをイメージさせる黒色の塗装です。
電源は006P 9V電池に加え、安定してDC9Vを出力できるパワーサプライ、電源アダプターでも駆動が可能。電池の消耗などで電源電圧が下がってきた際、表面のLEDの色が青から赤に変わるシステムを採用していることにより、適切な電源環境をモニタリングすることが可能です。エフェクトOFF時は信号が完全にエフェクト回路から切り離される、いわゆるトゥルーバイパス仕様です。