閉じる
1990〜CURRENT

MO-D Distortion【USED】

Landgraff


レギュラー価格 ¥121,000
MO-D Distortion【USED】
MO-D Distortion【USED】
MO-D Distortion【USED】
MO-D Distortion【USED】
MO-D Distortion【USED】
MO-D Distortion【USED】
MO-D Distortion【USED】
MO-D Distortion【USED】
MO-D Distortion【USED】
商品を1つ増やす 商品1つを減らす

ブティックペダル界の始祖とも言える人物、John Landgraff。氏が作った上質なディストーションペダルが入荷です。

その回路は古典的なRat系でありながらも、John Landgraffのポリシーによって選ばれたコンポーネントを使い、ポイント・トゥ・ポイントで作られています。特に今回入荷した個体は2008年製(シリアルナンバー #380)と、比較的初期に作られたものですので、John Landgraff氏本人の手が多く加わっていることは間違いありません。

回路のインスピレーションの元となったと思われるRatと比べて、圧倒的に整理されたいかにも上質な音色。そうでありながらも、没個性的なつまらない音色では決してなく、しっかりとロックなテイストを感じます。

Landgraffではお馴染みの3ポジションのクリッピングスイッチも装備。スイッチを上に倒すと非対称クリッピングとなり、バイト感の強い小気味良い音色、下に倒すと対称クリッピングとなり、スムースで伸びやかなサウンド、中央はクリッピングダイオードをバイパスし、押し出しの強い荒々しいサウンドとなります。

Dynamic Overdriveばかりが注目されるLandgraffですが、実はこのMO-Dも負けず劣らず優秀で、ディストーションでありながらローゲインからハイゲインまでデッドポイントが少ないペダルです。

 

製造年:2008年
希少性:3 / 10(生産が完了しており、半年に4~5回程度しか取引されない)
付属品:箱、取扱説明書(英語、日本語)、ステッカー、布
改造歴:無
状態:3〜4mmの塗装かけが複数あり、ゴム足を剥がした跡がありますが、動作良好
備考:
動作保証:3ヵ月 (保守部品を持っている業者がいない場合、修理不可となる可能性もございます)

関連する商品